あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
去年格安SIMデビューしたまかろんです。とはいっても数日前の出来事ですが、大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えました。
MNPって今電話口で予約番号を簡単に発行できるんですね。大手キャリアのお店に行ったら、結局電話して手続きすることになるので電話したほうが早いですよ、とのこと。そうなんだ、ということで電話して解約しました。ネットの申し込み画面において「ご自宅MNP」というものがあってどういうこと?と思っていたのですが家で解約できるのであれば自宅で通話回線を開通することができるということだったんですね。
そんなわけで無事回線が開通できたようなのですが1つ問題点がありました。私はずっと3大キャリアを使用していたのでSIMカードの入れ替えをしたことなかったのです。
でもま、お店に行ったらやってもらえるでしょうと来店しました。
そちらの店員さんから
「申し訳ありませんが、ネットで契約された方にはサービスが出来ません」
「私どもの店舗で契約されたお客様なら対応できます」
少しやり方を教えてほしいのだけれど、と申し出たものの、
「申し訳ありませんができません」の1点張り。
何のためにお店があるのですか?と聞いたら「契約するためです」との返事。
ええー?お客の質問に答える場所じゃないのね、というのが正直な感想でした。しかも見ただけじゃそんなの分からないよ。しかもこちらとの会話がうまく成立していなかったのです。店員さんは確かに間違ったことは言っていませんでした。ただ、言葉の端々に「決まりなんです」「ネットとお店は違うんで」みたいな意味が表れている感じがしました。
私としてはなぜお店ではできないのか理由を説明してほしかったのですが、それを私がうまく表現できてなかったのと、店員さんとの会話のかみ合わない感じから自分の意図が伝わるのは難しいだろうということで別の方に対応を変わってもらうことに。
変わってもらってよかった。以下店員の言によると
・ネットとお店のサービスはそもそも違う
・お店といってもA店で契約した人がB店に来店しても対応できないこともある(←これはびっくり)
・MNPの開通方法もお店とネットで違う
・ネットで開通された方に配布されているパンフレットを今回初めて見た
・監視カメラに記録されため、お客様の端末に触れることが出来ない(今回の件ならSIMカード。万が一壊れたら店員さんの責任になってしまうため)
とのこと。2番目の店員さんは私がなぜなぜと理由を聞いたこともあってか、仕組みや背景をきちんと説明してくださいました。おかげで私は納得することが出来ました。
また2番目の店員さんは本当は店員のレベルも同じではないといけないんですけどね、とおっしゃっいました。それが出来れば理想ですが、格安サービスでその質を求めるのは難しいだろうというのは私でも分かります。いろいろ調べなかった自分がいけないんだよな、と反省。なんでも他人任せにせず、原因自分論でいこうと思いました。
人件費、アフターサービスがけずられてその分安く済むんだよなと改めて思った出来事でした。
それでは、ごきげんよー